T.Mマンション通信の解説動画はこちら
そういえば、友達の〇〇さんち、「この前マンション買った」って言ってたな。
そろそろ、子供も大きくなってきたし、毎月家賃払い続けるなら、
ローン払うのも同じだし、私も「マンション」が急にほしくなってきたな。
つまり
マンションが欲しくなるキッカケは、人によって様々。
そして、欲しくなる時期は、
ふと「マンション買いたい」と思いつくという人が非常に多いという事実。
だけど
ふと、思いついたままに「よく分からないまま」マンションの情報を探していませんか?
マンションの「入居に至るまでの各ステップのコツ」を知りたくないですか?
マンションの購入者の「本音」を知りたくないですか?
あなたの今かかえている疑問について、
「10棟で1042戸の居住空間を作ったマンションを作るプロ」であり
「実際にマンションを購入した経験者」である私が、
持っている全ての「ノウハウ」と「本音」をお伝えするよ。
だから、是非あなたにも読んでいただきたい。
|
プロフィール
動画でのプロフィール紹介はこちらから
名前 | T.M |
---|---|
誕生日 | 1977年11月06日 |
性別 | 男 |
血液型 | A型 |
星座 | さそり座 |
住所 | 広島県東広島市 |
出身地 | 京都府京丹後市 |
職業 | 建築現場の現場監督 |
趣味 | パソコン(プログラミング)・読書 |
家族構成 | 奥さん・子供 3人(男・男・女)の計5人家族 |
→ 私は、マンション派なんだけど、旦那は戸建て派なんだよね。 絶対マンションにしたいんだけど、旦那に言いくるめられそう。 誰か 「だからマンションがいいんだよ」 と言う情報教えてくれないかな? そこで、「マンション」のおすすめポイントベスト5を伝授しよう。
→ マンションの売り主には、当然ながら大手の会社とそうでない会社がある。なんとなく名前の知っている大手の不動産会社の方が魅力的だけど、大手の不動産会社に頼むメリットって「ネームバリュー」以外に他にはないの? 実は、大手の不動産会社を選ぶ人は◯◯が起こった時に◯◯だから、という人がほとんど。その◯◯を特別に暴露していく。
→ マンションを選ぶ時に、価格や広さ、利便性などいろいろな条件があるよね。何を優先して選べばよいか? さっぱりわからないよ。 でも、間違った選び方をしてしまっら、住んでから後悔。それだけは避けたいな。 だから、マンションを選ぶときには絶対外せない〇〇とは何か?を特別に教えよう。
→ 朝の通勤、通学時間ってだいたいどこでも同じくらいの時間になってしまうよね。 朝のエレベーターや駐車場は、一体どんな状態になるのだろう?ラッシュになって遅刻なんてしたくないな? そこで、朝のラッシュを乗り切るためにチェックすべき設備、を特別にお伝えする。
→ マンションのセキュリティって一体どんなふうになっているんだろう? 戸建住宅と比べてどうなんだろう? せっかくマンションに暮らすなら、安心して住みたいな。 だから、セキュリティについて本気で考えた結果分かったポイントを伝授!
→マンションの買い時は? これは誰もが考えるよね。 でも、未来のことが分かってしまうなら誰も悩まない。 そして、マンション価格の今後の動向を予想するのは、実は非常にむずかしい。 でも、誰かに「今が買いどきだよ」って背中を押されたいよね。 そこで、マンションの今後の価格の動向を 独自の視点で予想しよう。
→ マンションの固定費って、「住宅ローン」「管理費(皆が使う所の光熱費など)」「修繕積立金(将来のメンテナンスに備えて貯めておくお金)」の3つと言われるけど、ローン以外は具体的にどんなものか知らないよ。 固定費を抑えるためのマンション選びなんて実際にあるの? もしあるなら、知りたいよ。
そこで、固定費を抑えてらくらく生活のコツを特別にお伝えする。 |
→ マンションのモデルルームにいる販売員さんって、毎日いろいろなお客さんと話をしているから、口がうまそうだよね。 上手に話にのせられて、気づいたら購入していた。みたいになりそうで何だか怖いな。 だから、モデルルームの販売員の本音と建前を特別にお伝えする。
→ 今はあまり、変動型(金利が何年に1回変動するタイプの住宅ローン)にしていたら金利高くないけど、10年後にメッチャ高くなっていたら払えないよね。 でも、予想したほど金利が上がらないなら変動型の方がお得だし。 長期固定(ローン支払い完了まで金利が変わらないタイプの住宅ローン)ならずっと変わらないから安心だけど、将来金利が安くなったら損だよね。 え~~~。迷ってしまう。 だから、賢い住宅ローンの選び方のコツを暴露する。
→ いきなり「設計変更(お部屋をカスタマイズすること)ってありますか?」と言われても、どこをどう変更すれば魅力的になるの? そもそも、皆んなはどんな設計変更をしているの? 設計変更ってするべきなの? するなら、どんなことに気をつけてすると効果的なの? そこで、お買い物上手で将来的にも大丈夫!と言われる設計変更の選び方を大公開!
→ 内覧会(マンションの購入者が、初めて自分の部屋を見ることが出来る会)の案内来たけど、内覧って、何を内覧するの? そんなことより、私は新しい冷蔵庫が実際に入るかどうか、採寸したいのよね。 えっ、採寸よりもっと大事なことがあるって? それって何? ここでは、内覧会で後悔しないためにする7つの心構えをお伝えする。
→ 新築マンションに入居が始まると、皆が一斉に引越しをしてくる。 一度自分で引越ししたことあるけど、新築マンション特有の気をつけるポイントってあるの? そして、皆が一度に引越してきたらエレベーターはどうなるの? ここでは、新築マンションへの引越しが、普通の引越しと違う秘密を3つに絞って伝授!
→ 今度初めて、管理組合の総会ってあるんだけど、出席しなくちゃいけないの? 何だか面倒くさそうだよね。 しかも、ワガママな人いたら余計に嫌だよね。 だって、ワガママな人がギャーギャー騒いでいる間は無駄な時間だから。 そこで、管理組合の総会が上手に運営されるための秘訣を、具体的に3つに絞ってお伝えする。
→ 定期点検って何? 大規模修繕って何? さっぱり分からないし、いつするのが正解なの? いまから準備しておくことあるの? マンションについてまだまだ分からないことがいっぱい。 だから、誰か教えて。 実は、定期点検・大規模修繕に向けて今からあなたの出来ることは色々あるよ。今回は特別にお伝えする。 |
→ モデルルームは、ハッキリ言って魅力的だよね。 でも、モデルルームには魅力的に見せるための秘訣が、いっぱい隠れているはず。 その秘訣がわかれば、もっと上手にモデルルームと向き合えるよね。 だから、モデルルームに隠された販売員さんたちの本音を具体的に3つお伝えする。
→ マンションの販売って、「第◯期販売」と、もったいつけて分割して販売しているよね。 何でわざわざ分割にしているんだろう? 一気に売り切ったほうが簡単じゃないの? そこで、マンションが分割で販売している本当の理由を暴露していく。
→ 内覧会()で、気づいたことを、思う存分言っちゃった。かなりスッキリしたけど、建設会社の人は私たちのことをどんなお客さんと感じているのだろう? 嫌なお客さんだと感じているかな? なんか、普通のことをしたつもりだけど、嫌な客だと認定されたら嫌な気分だよね。 だから、内覧会で垣間見える建設会社の本音を暴露していく。
→ 内覧会の後にある物品の販売会。カーテンや照明、エアコンなど色々入居後に揃えないと行けないものがずらっと並んでいるよね。 皆は、物品の販売会でそろえているの? もし、それぞれの商品について、買う理由と買わない理由があれば教えてほしいな。 だから、オプション販売会で絶対買ってはいけない〇〇を今回は特別にお伝えする。
→ 住宅ローンを軽くするコツは繰り上げ返済(ローンを前倒しで返す制度)。でも、どのタイミングでどんな風にしたらよいか? 無理してでも、繰り上げ返済したほうが良いのか? また、実際にやってみてどうだったか? 実体験から本音をお伝えしていくよ。 とくに、繰り上げ返済での失敗例!絶対にチェックすべき〇〇とは何か?を暴露する。
→ 入居後のバタバタに合わせて、突然やってくる詐欺まがいの商売。実際にあなたの家にも訪れるかもしれない?でも、どの人が詐欺まがいの人で、どの人が大丈夫な人がなんて分からないよね。 急に私、不安になって来た。 あなたの不安を解消するために、入居後にあなたに押し寄せてくる詐欺の魔の手の「具体例」をお伝えする。
→ マンションの入居者だと、いつかは回ってくる「管理組合(住人たちで構成される集まりみたいなもの)の理事」。なりたくないのが本音だけど、いつかはやらないとね。でも、実際に理事になったらどんな仕事があるのだろう? 大変なのかな? 誰か事前に教えてほしいな。 今回は、マンション理事会の副理事長に実際になってみて、分かったことを体験記として具体的に大公開する。 |
アパートからサヨナラして私がマンションを買った理由
人生の最後まで住まないなら、注目するポイントはココ!
えっ、こんなに違うの?頭金と住宅ローン金額の関係
超便利!インターネットで物件検索する理由
憧れの最上階!本当に魅力的なのか?
開放感の決め手、天井高さの不思議
モデルルームのカラーセレクトに騙されるな
早期にマンションを契約する3つの大きなメリット
即入居可のマンションのたった1つだけど絶大なメリット
マンションの値引き交渉は本当に出来るのか?
今ほしい? 将来のため? お部屋のカスタマイズは誰のため?
内覧会で素人が絶対気づかいないブロの視点とは?
マンション引越しの幹事会社って何? 必要なの?
引越しで断捨離できるたった1つのコツとは?
部屋をすっきり見せるコツは〇〇をつけること
引越しの挨拶で、相手に印象を残すためのコツ
水漏れの恐怖!ビックリ!こんなに費用負担があるの?
ちょっとした補修なら自分したい。3つのコツを伝授!
入居者からの苦情につながるツイツイやってしまう3つのこと
今回記載したのはほんの一部であり、配信される内容はまだまだたくさんある。
また、メルマガの内容は「あなたの感想」によって日々進化しているので、タイトルなどは変更になる可能性はあるよ。
有料級のレポートを
特別に2つプレゼント!
今まで、マンションの購入についての情報は、不動産関係の人たちからの情報がほとんどだったよ。でも、実際現場でマンションを作っているのは建設会社だよ。 しかし、建設会社の人間が作成したマンションについてレポートは極めて少ない。
だから、このレポートには建物の作り手としての「本音」や「ノウハウ」がぎっしりと詰まっている。 今までにない「視点」と「切り口」で、あなたのマンションの見方もきっと変わるはず。
えっ、こんなこと考えてモデルルームって作っていたの?
と、目からうろこの情報満載。
など
マンションの販売員からは、絶対に聞けない「なぜ」についてお伝えしているよ。
「えっ、うそでしょ!」と思わず銀行のカウンターの前で大声をあげてしまった失敗談も、ありのままに掲載。 そこから見えてくるのは「自分の失敗を糧にして、あなたには失敗してほしくない」という姿勢。
私が経験してきた全てを、 住宅ローンの選び方から、建設会社のチェックの仕方まで「本音」で暴露しているよ。 |
作ってみてから気がついた。完全な自殺行為! このマニュアルもって、私のところへ内覧会に来られたら正直こまる。 「素人の発言ではないよね」と建設会社の人間から言われること必至の内容が満載。
作り手の立場からすると、内覧会は波風立たずに無難に終わることがベスト。 しかし、そのベストは「あなたにとってのベスト」ではない。
あなたに内覧会で後悔してほしくない!
その一心で作り上げたマニュアル。
内覧会は、何を見て、何をしに行くのか? 分かっていない人は、実はかなり多い。
内覧会とは、マンションの購入者が、初めて自分の部屋を見ることが出来る会。 そこで実際の部屋で「チェック」や「採寸」を行っていくのだが、実際には、「何を見たらいいですか?」と聞いてくる事が結構あるから。 それもそのはず、「初めての体験だから」 人生で多分1回きりの内覧会を「ただ何となく」やり過ごしていたら勿体無い。 だから、内覧会をもっと有意義な時間にしていくための心構えをお伝えしていく。
いきなり、お部屋をチェックして下さい。と言われても、具体的にどこを、どのように見ればよいの? 玄関とトイレとリビングは同じ視点で見ていいの?
9割の人は、内覧会で見るポイントが分からないまま、それでも一生懸命に見ている。
しかし、プロの見方は違う!ポイントを押さえながら全体の品質を確認していく。 当然、玄関とトイレとリビングでは見方もちがうよ。
そのポイントを、部屋ごとに「素人では絶対に気づかないプロの視点」でお伝えしていく。 |
このレポートを手にしたあなたには、
「笑顔での新生活」がもう見えているよ。
「T.M マンション通信」では、「理想の部屋」を見つけるために必要な「販売価格の裏側」
「間取り選びの秘訣」
「誰にも教えていない失敗例」などなどの情報を独自の視点で教えていく。
なぜなら
多分、購入する9割の人が、一生で一度きりの買い物。一度も買うことがない人も多いような、「高価な買い物」。
だけど
その、「マンション」という人生で一番大きな買い物をよく分からないと言って、「何となく」 買ってしまっている人が圧倒的に多いという事実。
スーパーの食料品は、1円単位の価格や産地、品質すべて見極めて上手に買うことのできる「あなた」が、何千万円もする買い物を、よく分からないまま買っても良いのだろうか?
もし
「何となく」買ったマンションには、それなりの価値はあるかもしれない。そして、不満も当然あるはず。
しかし
その不満も全てひっくるめて愛せるくらいに、あなたはマンションと、今後の人生を過ごしていけますか?
きっと、不満から「買い物に失敗した」と感じるはず。そして、後悔するはず。
たとえば
今のマンションでなく、あっちのマンションに住みたかった
「内覧会」や「引越し」のイベントで失敗の連続だったな
ローンシミュレーション失敗して、返済がきつい
月々の支払いが年を経つと、増えるなんて知らなかった
でも
少しくらい不満なところがあったとしても、不満も含めて好き。と言えるくらいの買い物をしてほしい。
そう、あなたの愛する人のように。
だから
私は、このメルマガに全てのノウハウをつぎ込んでお伝えする。是非、今すぐ登録して、「夢の自分の城」を手に入れてほしい。
|